*アイキャッチ画像はエミリンチャンネルより引用しています
今回は、エミリンがシンガポール旅行の動画で「美味しい!」と言っていた話題のレストランやカフェをピックアップ! 気になるグルメ情報をまとめました♪
シンガポールで快適にネットを使えるように、eSIMの準備もお忘れなく!
エミリンのシンガポール旅行準備
シンガポールのネットを準備
シンガポールでスマホなしって、正直かなり不便ですよね。でもレンタルWiFiは高いし、かさばるのがちょっと…。エミリンと一緒で私もeSIM 派なんです!設定もほんの3分で完了。しかも通信も安定してて、旅中もストレスなし。
今なら5%OFFクーポンもあるので、ちょっとお得に使えますよ。
\シンガポールで安心して使えたeSIM/
5%オフクーポンがあるので、最安で賢く使えちゃいますよ~。おすすめです!
↓5%割引クーポンコード
ユニバやディズニーのチケットをゲット

エミリンも言ってましたけど、海外でチケット買うのって、けっこうややこしいですよね?どのサイトが安心なのか分からなかったり、英語表記でちょっと不安になったり…。
でも大丈夫!klookなら、USS(ユニバーサル・スタジオ・シンガポール)のチケットも、エクスプレス・パスも簡単にゲットできちゃいます🎢
並ぶ時間をグッと短縮して、思いっきり楽しんじゃいましょう!コチラからチェックできます。
エミリンが訪れたチキンライス屋さん
Tian Tian Hainanese Chicken Rice(ホーカー散策)

マックスウェル・フードセンターの中にある 天天海南鶏飯(ティエン・ティエン・ハイナン・チキンライス) は、
シンガポールのチャイナタウンに来たら絶対に外せない名物スポットなんです!
えみりんも「シンガポールで一番おいしい!」って聞いて訪れてましたよね〜。いつ行っても大行列だけど、意外と回転が早くて15分くらいで順番が回ってくるんです!
目印はあの有名な青い看板とズラ〜ッと並ぶ行列。見つけたら間違いなくそこ!笑
AH TAI Hainanese Chicken Rice (元店長が独立した屋台)

こちらのお店は、なんと Tian Tian Hainanese Chicken Rice(天天海南鶏飯) の元店長さんが独立してオープンしたお店なんです!😳
チキンライス好きなら、これはもう食べ比べしないわけにいかないですよね〜!味の違いを感じながら「どっち派かな?」なんて話すのも楽しい時間♪
しかも、2つのお店は歩いてたったの1分くらい!
気軽にハシゴできちゃうのも最高です!
Chatterbox(ヒルトンホテル内のチキンライス)

実は、あの5つ星ホテル・ヒルトンの中にある高級レストランでも、チキンライスが食べられるんですよ!🍽️
さすが高級ホテルの味…って気になりますよね。
でも、えみりんたちは「やっぱりホーカーのチキンライスのほうが好き」って言ってたんです。その違い、実際どんな感じなんだろう?って気になりません?
私もぜひ食べ比べしてみたいな〜って思っちゃいました!
エミリンが訪れたカフェ・ベーカリー
Tiong Bahru Bakery(スタバっぽい雰囲気)

2人、カフェラテとクロワッサンを美味しそうに食べてましたよね〜!しかもそのあと、まさかのクロワッサンはしご!
でも、あの幸せそうな雰囲気見たら…私も真似してみたくなっちゃいますね💕
Cédric Grolet Singapore(パリで食べれなかったクロワッサンのシンガポール店)

時マスが電話で連絡してましたがコチラから事前予約できます。パリで食べれなかったお店、念願のクロワッサンとっても美味しそうでしたね。
PRADA Caffè(食器も全てがプラダ)

おばあちゃんの家の最上位のゼリー、マカロンなどアフタヌーンティーのようなセットで届けてくれてましたね。予約なしでもエミリンたちのように入れるかもしれませんが,,,不安な方はコチラのBOOK NOWから!
シンガポールの真っ暗闇で食べる絶品レストラン(NOX – Dine in the Dark)

NOX – Dine in the Darkでは12品のミステリーコースを真っ暗闇の中で食べてましたね。荷物は全て預けて真っ暗ななかで食べる絶品料理。あなたもエミリンや時マスのように味覚音痴なのか楽しんでみてはいかがでしょうか。
コチラから予約ができるので忘れずにね。
シンガポール旅行にはeSIMがオススメ
初心者にオススメのeSIMはトリファ
ロゴ | 強み | 弱み | エリア | ボタン |
---|---|---|---|---|
![]() トリファ | 24Hチャット対応 設定が簡単 | 日本語完全対応クーポンを使わ ないと 最安値にならない | 世界200か国以上 | トリファを ダウンロード |
![]() airalo | 世界で有名では あるが、、、 | 操作が必須 | 英語画面の世界200か国以上 | airaloを ダウンロード |
![]() GLOBAL eSIM | モバイルWiFi大手が eSIMに参入 | サポート体制 | 120ヶ国 | Global wifi ダウンロード |
現在開催中のキャンペーンや5%OFFになるクーポンコードはこの記事をチェック!
【最大19%OFF?】トリファクーポンコード・キャンペーン情報

トリファを最安で購入する方法
トリファを最安で購入するには3つのポイントがあります。
- クーポンコードで5%引き
- 友達のeSIM同時購入で10&引き
- 次回使えるトリファポイントが自動で5%付与
例えば、トリファで韓国eSIMを購入する場合は
トリファeSIM | 3GB | 無制限 |
---|---|---|
定価(1人あたり) | 1760円 | 2970円 |
5%OFFクーポン | -40円 | -70円 |
eSIM同時購入 | -90円 | -150円 |
購入金額(1人あたり) | 1630円 | 2750円 |
ポイント付与 | +82円 | +138円 |
5%オフクーポンがあるので、最安で賢く使えちゃいます!
↓5%割引クーポンコード
eSIMとは
eSIMってね、簡単に言うと、スマホに入れる小さいSIMカードのデジタル版なんです!
普通のSIMカードって、スマホに差し込むチップみたいなやつですよね?でもeSIMなら、あの差し替え作業がいらなくなるんです~!
たとえば、海外旅行先で「この国の通信プランを使いたい!」ってときも、eSIMならオンラインで手続きするだけでOK。お店に行かなくてもスピード開通しちゃいます!
モバイルWi-FiとeSIMの違い
モバイルWi-Fi | eSIM | |
---|---|---|
利用方法 | パスワード入力し利用 | スマホ内蔵のSIMのまま 差し替え不要 |
受け取り | 空港 or 自宅 | 不要 |
持ち歩き | ルーターを携帯 | スマホのみ |
返却 | 空港で返却or返送 | 不要 |
モバイルWi-Fiを使っていたときは、かさばるルーターを持ち歩くのが本当に面倒でした。それに、充電が切れて使えなくなっちゃうこともあって、結構大変だったんですよね。しかも、利用の申し込みや返却手続きも正直手間がかかる…。
でも、eSIMはその点、めちゃくちゃ便利!登録もたった1分で完了して、あとは出発するだけ。値段も手ごろだし、何よりルーターをなくす心配もないので安心なんです。
さらに驚いたのが、モバイルWi-FiよりもeSIMのほうが繋がりやすいってこと!実際にイエローナイフではモバイルWi-Fiが全然使えなかったんですが、eSIMはしっかり繋がってくれました。「本当に助かった…」って思いましたよ!これはもう手放せないですね!
海外用SIMカードとeSIMの違い
海外用SIMカード | eSIM | |
---|---|---|
利用方法 | SIM交換が必要 | スマホ内蔵のSIMのまま 差し替え不要 |
受け取り | 郵送に数日かかる | 不要 |
持ち歩き | 日本で使ってるSIM 交換用のピン | スマホのみ |
返却 | 不要 | 不要 |
物理SIMだと取り外しが必要で、郵送に数日かかることもあるんですよね。しかも、入れ替えるときにピンがないとできないし、入れ替えの際に小さなSIMカードを落としてなくしちゃうリスクもあって、正直めんどくさい…。
でも、eSIMならその心配がなくなります。
コメント