*アイキャッチ画像はエミリンチャンネルより引用しています
今回は、エミリンが韓国旅行の動画で「美味しい!」と言っていた話題のレストランやカフェをピックアップ! 韓国料理はもちろん、絶品の塩パンやベーグルまで、気になるグルメ情報をまとめました♪
さらに、お店のアクセス方法も紹介するので、韓国旅行の参考にしてみてくださいね! 韓国で快適にネットを使えるように、eSIMの準備もお忘れなく!
\韓国で安心して使えたeSIM/
5%オフクーポンがあるので、最安で賢く使えちゃいますよ~。おすすめです!
↓5%割引クーポンコード
エミリンが訪れたパン屋さん
ジャヨンドソグムパン(塩パン)【聖水(ソンス)】
えみりんが何度も訪れる塩パンのお店。最低4個からの購入が必須ですが、その価値は十分にあります。焼きたての香りが漂う店内は、パン好きにはたまらない空間!

【エミリン注文商品】
- 塩パン(4個)
この塩パンの魅力は、シンプルながらも深い味わい。バターの風味がしっかり感じられ、外はカリッと、中はもちっとした食感が絶妙です。何も具材が入っていないのに、具入りのパン以上に美味しいという驚き!
アーティストベーカリー(塩パン)【安国洞(アングク)】

ソウルのカフェ激戦区・江南エリアに位置する「アーティストベーカリー」は、おしゃれな雰囲気で大人気のベーカリー。店内は落ち着いたインテリアで統一され、パンの香ばしい匂いが広がる心地よい空間です。
【エミリン注文商品】
- 塩パン
- ミルククリームソルトブレッド
- 人参サンド
焼きたての塩パンは表面がパリッとしていて、中はしっとりふわふわ。程よい塩気がバターの甘みを引き立て、シンプルながら奥深い味わい。まさに一度食べたら忘れられない美味しさ!
人気No.1のミルククリーム入りの塩パン。クリームのまろやかな甘さと塩気のバランスが絶妙で、まるで高級デザートのような味わい。ふわっとした口当たりがクセになります。
時マスよ「パンに塩をかけただけ」と侮るなかれ。食べた瞬間、塩パンの概念が覆るほどの美味しさです!

Amebaブログより引用
最高のベーグル ロンドンベーグルミュージアム【安国(アングク)】
韓国好きの人なら誰もが知っている「ロンドンベーグルミュージアム」にも足を運びました。ソウル市内には、安国(アングク)店、島山(ドサン)店、蚕室(チャムシル)店の3店舗があります。

【エミリン注文商品】
- プレーン塩パン
- 塩トリュフ塩パン
ここのベーグルは、一口食べるだけで「今まで食べていたベーグルとは別物!」と感じるほどの美味しさ。特にメープルピーカンクリームチーズをたっぷりつけると、幸せすぎる味わいになります。
「ベーグルはどこで食べても同じ」と思っていた私の価値観を覆すほどの衝撃的な美味しさで、エミリンもすっかりリピーターになってましたね。
韓国おしゃれカフェ
ソンス大林倉庫ギャラリー(倉庫を改造したカフェ)【聖水(ソンス)】
カフェ好きの間で話題のソンスエリアには、リノベーションカフェが多数あります。その中でも特に人気なのが「ソンス大林倉庫ギャラリー」。

店内は、元々の工場の雰囲気を活かしつつ、おしゃれにデザインされており、天井が高く開放感たっぷり。レンガの壁やレトロな装飾が魅力的で、写真映えも抜群です。
【エミリン注文商品】
- アイリッシュコーヒー:コーヒーの香ばしさとお酒の風味が絶妙に調和し、大人の味わい。
- マンダリンオレンジジュース:100%フレッシュな果汁を使った、爽やかで美味しいジュース。
旅の締めくくりにぴったりなカフェで、ゆったりとした時間を過ごしてましたね。
おしゃれな韓屋カフェ「オニオン」【鍾路(チョンノ)】
伝統的な韓屋をリノベーションしたカフェが多く、おしゃれで落ち着いた雰囲気が特徴です。

【エミリン注文商品】
- カフェラテ
- 富士山のようなパンドール
パンはシフォンケーキのようなふわふわ食感で、小麦の風味がしっかり。粉砂糖がたっぷりかかっていて、甘さと軽やかさのバランスが絶妙だったとのこと。
CONTE DE TULEARの味噌クリームリゾット【狎鴎亭(アックジョン)】

店内のインテリアも可愛く、1人でも入りやすい雰囲気が魅力的です。ここでは、ブランチメニューが16:50まで注文できるという穴場カフェ。ランチタイムを逃してしまった旅行者にはぴったりのスポット
【エミリン注文商品】
- 味噌クリームリゾット
濃厚なクリームに味噌の風味が絶妙に合わさり、奥深い味わいを楽しめます。キノコもたっぷり入っていて、食感も楽しい!
おしゃれなガラス瓶に入ったお水や、キャンドルの演出など、細かいところまでこだわったカフェの雰囲気が最高。1人でも入りやすく、周りの女性客もほぼソロで楽しんでいるのが印象的でした。女子旅にもぴったりなスポットです。
韓国料理
ミシュラン常連の明洞餃子【明洞(みょんどん)】

韓国で有名な「明洞餃子」。ミシュランにも掲載されるほどの人気店で、特に観光客に大人気のお店です。
【エミリン注文商品】
- カルグクス(手打ち麺)
- マンドゥ(韓国風餃子)

カルグクスは手打ちのうどんのような太めの麺が特徴で、スープは牛骨のようなまろやかで深みのある味わい。麺はツルツルモチモチで、口の中でとろけるような食感でした。
次にマンドゥ。薄い皮にしっかり詰まった肉餡が絶品。中の具材にはニラがふんだんに使われており、風味がしっかりしています。熱々の状態で食べると、体の芯から温まる幸せな味わいでした。
このセットで2万4000ウォン(約2400円)。量も多く、満足感がすごい!韓国旅行で一度は訪れるべき名店とのこと。
ヨンチョンヨンファ 絶品ユッケ丼【清潭洞(チョンダムドン)】
韓国の焼肉店は豪快な肉料理が楽しめるのが魅力ですが、このお店は「ユッケ丼」目当てに訪れる人が多いことで有名。開店直後から行列ができるほどの人気ぶりです。

【エミリン注文商品】
- ユッケ丼
特製タレで味付けされたユッケがたっぷりのった丼ぶり。生肉特有の臭みが一切なく、驚くほどなめらかで甘みのある味わい。ご飯との相性も抜群で、一口食べるごとに幸せを感じる一品。
さらに、添えられた特製のタレが絶妙なアクセントになり、甘じょっぱい味わいがクセになります。あまりの美味しさに「韓国で食べたユッケ丼の中でNo.1かも!」と大興奮でした。
陵洞ミナリ ミナリ(セリ)を使ったコムタン&ユッケ【聖水(ソンス)】
「セリユッケビビンバ」は、韓国ならではの野菜「セリ」をたっぷり使ったビビンバ。生のセリのシャキシャキ感がユッケのまろやかさと絶妙にマッチし、食感も楽しめる逸品。

ユッケの甘さ、タレの旨み、そしてセリのさっぱりとした後味が見事に調和し、さっぱりとした食べ応え。これまで食べたビビンバの中で「最高レベル」と言っても過言ではない美味しさでした。
元祖 馬山コットルネ カンジャンケジャン【新沙洞(シンサドン)】
夜ご飯は、24時間営業で美味しいと評判の「カジンケジャン」へ

【エミリン注文商品】
- カンジャンケンジャン(カニの醤油漬け)
- 海鮮鍋
ケジャンは、ご飯と一緒に食べると最高!カニの味噌がしっかり絡み合い、口の中で旨味が広がります。さらに、アンコウ鍋にはタコも入っていて、その弾力ある食感がたまらない。スープは辛さとコクのバランスが絶妙で、冬の寒さを吹き飛ばしてくれます。
チョンダムブスンドゥブ【狎鴎亭(アックジョン)】

韓国でスンドゥブを食べたいなら、チョンダムスンドゥブは多くの人が集まる名店の一つです。K-POPアイドルも訪れることで有名なこの店。ファンならずとも、韓国グルメを浸り尽くすのに最適な場所です。
オススメメニュー
- カキスンドゥブ:鰻のダシが出た実況ある一品
- ハムチーズスンドゥブ:マイルドでマッタリした食感がやみつき
- タラコスンドゥブ:しっかりした魚の味が海外ファンにも大人気
この店のスンドゥブは、貴重な魚のうま味を活かした味つけで、濃くもなく薄くもない。美味しくいただくために、ぜひ食べる時はメニューを先にちゃんと検討してみて下さい。
韓国旅行にはeSIMがオススメ
初心者にオススメのeSIMはトリファ
ロゴ | 強み | 弱み | エリア | ボタン |
---|---|---|---|---|
![]() トリファ | 24Hチャット対応 設定が簡単 | 日本語完全対応クーポンを使わ ないと 最安値にならない | 世界200か国以上 | トリファを ダウンロード |
![]() airalo | 世界で有名では あるが、、、 | 操作が必須 | 英語画面の世界200か国以上 | airaloを ダウンロード |
![]() GLOBAL eSIM | モバイルWiFi大手が eSIMに参入 | サポート体制 | 120ヶ国 | Global wifi ダウンロード |
トリファを最安で購入する方法
トリファを最安で購入するには3つのポイントがあります。
- クーポンコードで5%引き
- 友達のeSIM同時購入で10&引き
- 次回使えるトリファポイントが自動で5%付与
例えば、トリファで韓国eSIMを購入する場合は
トリファeSIM | 3GB | 無制限 |
---|---|---|
定価(1人あたり) | 1760円 | 2970円 |
5%OFFクーポン | -40円 | -70円 |
eSIM同時購入 | -90円 | -150円 |
購入金額(1人あたり) | 1630円 | 2750円 |
ポイント付与 | +82円 | +138円 |
5%オフクーポンがあるので、最安で賢く使えちゃいます!
↓5%割引クーポンコード
eSIMとは
eSIMってね、簡単に言うと、スマホに入れる小さいSIMカードのデジタル版なんです!
普通のSIMカードって、スマホに差し込むチップみたいなやつですよね?でもeSIMなら、あの差し替え作業がいらなくなるんです~!
たとえば、海外旅行先で「この国の通信プランを使いたい!」ってときも、eSIMならオンラインで手続きするだけでOK。お店に行かなくてもスピード開通しちゃいます!
モバイルWi-FiとeSIMの違い
モバイルWi-Fi | eSIM | |
---|---|---|
利用方法 | パスワード入力し利用 | スマホ内蔵のSIMのまま 差し替え不要 |
受け取り | 空港 or 自宅 | 不要 |
持ち歩き | ルーターを携帯 | スマホのみ |
返却 | 空港で返却or返送 | 不要 |
モバイルWi-Fiを使っていたときは、かさばるルーターを持ち歩くのが本当に面倒でした。それに、充電が切れて使えなくなっちゃうこともあって、結構大変だったんですよね。しかも、利用の申し込みや返却手続きも正直手間がかかる…。
でも、eSIMはその点、めちゃくちゃ便利!登録もたった1分で完了して、あとは出発するだけ。値段も手ごろだし、何よりルーターをなくす心配もないので安心なんです。
さらに驚いたのが、モバイルWi-FiよりもeSIMのほうが繋がりやすいってこと!実際にイエローナイフではモバイルWi-Fiが全然使えなかったんですが、eSIMはしっかり繋がってくれました。「本当に助かった…」って思いましたよ!これはもう手放せないですね!
海外用SIMカードとeSIMの違い
海外用SIMカード | eSIM | |
---|---|---|
利用方法 | SIM交換が必要 | スマホ内蔵のSIMのまま 差し替え不要 |
受け取り | 郵送に数日かかる | 不要 |
持ち歩き | 日本で使ってるSIM 交換用のピン | スマホのみ |
返却 | 不要 | 不要 |
物理SIMだと取り外しが必要で、郵送に数日かかることもあるんですよね。しかも、入れ替えるときにピンがないとできないし、入れ替えの際に小さなSIMカードを落としてなくしちゃうリスクもあって、正直めんどくさい…。
でも、eSIMならその心配がなくなります。
コメント